当サイトに投稿している記事の中でSikuliXの使い方に関するものをまとめました。
当サイトではSikuliXをRPAとして業務自動化に本格利用することを想定して執筆しています。
・SikuliはRPAとして使えるのか?【結論:条件付きで使えます】
・SikuliをRPAとして使ったときの注意点とは【理解して使いましょう】
SikuliXをはじめてつかう方から、本格的なRPAシステムを構築して運用したい方まで、ご参照ください。
本格的にSikuliXを使う例として、リクルートスタッフィング登録者向けの「プログラミング未経験者でもできる!作って学ぶRPA超入門ハンズオンセミナー」でデモしたプログラムをダウンロードできるようにしています。
≫本格的ロボットのデモプログラム【RPA超入門ハンズオンセミナー】
1.SikuliXの使い方まとめ
1.SikuliXが初めての方へ
フリーのRPAツール「SikuliX」で自動化を始めよう!設定はたったの3分です
SikuliX1.1.1のインストール方法を解説【3分で簡単にできます】
2.最初に作ってみる方へ
【SikuliX】5分でできるロボットを作ってみよう!【初心者向け】
【SikuliX】メモ帳を操作するロボを作ってみよう!【初心者向け】
3.Sikuliを使ったプログラミングの基礎教育
SikuliXで学ぶRPA超入門【豊富な画像と丁寧な説明です】
4.SikuliX1.1.1の知識とテクニック
4-1. 開発画面の基礎知識
4-2. 画像認識のテクニックを学ぼう
4-3. スクリプトの基礎知識
・変数の基本
>リストを使うには
・フロー制御の構文
>配列のループ構文
・関数の基本
こちらのページが詳しいです≫【Sikuliで学ぶRPA超入門‐第5回】関数を学ぼう
4-4. オブジェクトの操作方法
・マウス操作
>左クリック(click)
>ダブルクリック(doubleClick)
>右クリック(rightClick)
>マウスホバー(hover)
>ドラッグアンドドロップ(dragDrop)
>画面のすべてのチェックボックスをチェックするには
・キーボード操作
>目印の画像を使ったテキストの入力方法(ターゲットオフセットを使う)
4-5. ファイルとフォルダの操作
4-6. 処理を待機する方法
・単純に数秒待つには(sleep)
・画面が現れるのを待つには(wait)
・永遠に待つには(wait forever)
・画面が現れるかどうかわからないときは(if exists)
5.本格的にSikuliX1.1.1を使いこなすには
5-1. 日本語を扱うには
・defaultencodingを設定するには
5-2.外部のリソースをコントロールするには
・外部アプリケーションを起動するには(subprocess.Popen)
・CSVファイルを扱うには
>CSVファイルから読み込んでアプリケーションに入力する動画
>CSVファイルに書き出すには
・Excelファイルを扱うには
>Excelにデータを書き込むには
>ワークシートの操作
>ワークシート操作のコツ(キー操作すること)
>ワークブックの作成と編集
>Excelマクロを実行するには
>Excelを終了するには
5-3. デバッグするには
・ブレークポイントを設定できるか【できません】
・情報を書き出してデバッグするには(Print文)
・Print文を使う時に注意すべきこと(defaultencoding)
・部分的に実行するには(関数を使う)
・部分的に実行するには(コメントアウトを使う)
5-4. 一つ上のSikuliX利用方法
・同じオブジェクトを迷わず操作するには(Region)
・INIファイルを使うには
・ログを出力するには
>ログレベルの設定
・ライブラリ化するには
>ライブラリを呼び出すには
>外部から引数を渡して起動するには
>スクリプト内で引数を受け取るには
5-5. コーディングテクニック
・PythonのType関数を使う方法
・日時を扱うには
>昨日を取得するには
>月末、月初の日付を取得するには
>日付型を文字列型に変換するには
6. SikuliX1.1.4
2.SikuliXに関する追加情報
1.私の著書【SikuliXを使ったRPAシステムの構築方法】
・オープンソースで作る!RPAシステム開発入門ってどんな本?
2.SikuliXを使ったセミナーを行っています
・中小企業のための失敗しないRPA導入セミナー【SikuliX使います】
3. 質問などはこちらから
質問・疑問等のお問い合わせはこちらからお気軽に!
- 投稿タグ
- SikuliX