a. 概要と構築
業務の完全自動化工場の中身【小売業向け】
2019年3月18日 a. 概要と構築
バックオフィスの隣にある業務の完全自動化工場。 その中はどうなっているのでしょうか?ちょっと中をのぞいてみましょう! 完全自動化工場の中をのぞいてみよう 工場に入ると3つの道具と1人の人が目に入ります。 ベルトコンベアに …
完全自動化工場があるオフィス【小売業向け】
2019年3月18日 a. 概要と構築
このイメージのように、バックオフィスの中に定型業務を自動化的に行ってくれる工場があって、そこで売上日報や発注書が自動で作られて、あなた宛に送ってきてくれたら便利じゃないですか? あなたは新しい企画を立ち上げ …
完全自動化を支えるDAF理論とは
2019年3月5日 a. 概要と構築
完全自動化を支えるDAF理論ってなんだろう? DAF理論を理解することで、ホワイトカラー業務の完全自動化は完成したも同然です! 私は「完全自動化」が中小企業の生産性向上に対する最も有効なソリューションである考えています。 …
オープンソースRPAシステムの要件定義
2019年3月5日 a. 概要と構築
この工程では現状と完全自動化に必要な要件を把握し、文書にまとめます。一度で完結することはありませんので、難しく考えず早く手を付けて進めることが大切です。まとめている間に疑問点が湧いてきますので、その都度、現場に確認して進 …
完全自動化に必要な3つの機能
2019年2月20日 a. 概要と構築
ホワイトカラー業務を完全自動化する仕組みは、工場と同じだと考えます。 工場と考えると、システム開発の専門知識が無くても、どのような機能が必要になるのか想像できるようになります。 業務自動化工場(DAF)については下記のペ …
優秀な社員が非効率化を生む【完全自動化の目的】
2019年2月19日 a. 概要と構築
優秀な社員が頑張れば頑張るほど、非効率化を生んでいるのかも!? 「えっ!そんなことあるの?」と思われますよね。 結論からいいます。 優秀な社員は頑張れば頑張るほど「業務を属人化」させることがあります。 そして、「業務の属 …
DAFチームとその役割
2019年2月2日 a. 概要と構築
DAF(Data Automation Factory)理論では業務の完全自動化を実現するため体系を定めています。 DAF理論では、DAF構築のための要件定義・設計・開発・運用をチームで行うことを勧めています。 DAFチ …
オープンソースRPAシステムの設計・開発
2019年1月27日 a. 概要と構築
DAF(Data Automation Factory)理論に基づいた完全自動化の設計・開発方法を簡単に説明します。 DAF設計 DAF理論では最低実行単位をLINE(「自動車工場などの「製造ライン」と同義 …
オープンソースのRPAシステムに必要なインフラ技術
2019年1月22日 a. 概要と構築
オープンソースでRPAシステムを構築するためのインフラ技術について解説します。 完全自動化に必要な機能とインフラ 完全自動化に必要な機能は以下の3つです。 ① 人の作業を代行できる機能 ② 複雑な製造LINEを実装できる …
オープンソースRPAシステムの要件定義【具体例】
2018年3月15日 a. 概要と構築
1 現状把握(全体) 現状の全社システム構成を把握する 個別の自動化案件に入る前に、会社全体のシステム構成を把握します。 RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を検討されたならば、「現状の業務をまったく変えず …
部分自動化と完全自動化の違い
2018年3月15日 a. 概要と構築
業務の部分自動化を行うのがRPAの役割だと思っていませんか? 私は、中小企業にとっては「完全自動化」が有効なソリューションだと考えています。 「完全自動化」とは、ホワイトカラーの定型業務を最初から最後まで自動化し、実務者 …
完全自動化の体系(DAF)
2017年10月30日 a. 概要と構築
DAF(Data Automation Factory)とはいったい何でしょうか?一言でいうと、当研究所が作った完全自動化のための方法論(フレームワーク)です。 といってもソフトウェアの世界の話なので、システム開発者でな …