業務自動化

入出力変数使えない問題【Power Automate for desktop】

V2.43でこの問題は解決しています。V2.38以降、無償版のPower Automate for desktopの[Desktopフローを実行]アクションで入出力変数が使えない(設定できない)問題が発生しています。複数の対応方法を考えてみ...
Power Automate Desktop

IF文を使わず条件分岐する方法|Power Automate Desktop

ブラウザーが起動しているとき、起動していないときの分岐をIFアクションを使わずに実装してみましょう。
業務自動化

Picture-in-Picture使ってみた【PAD動画】

Power Automate for desktop V2.41(2024年2月アップデート)の有償版で使えるようになった新機能「Picture-in-Picture」。これはスゴイ!是非どんなものか見てみてください。↓↓↓
Power Automate Desktop

画像認識で画面コントロールする方法|Power Automate Desktop

UI要素認識できないとき、最終手段として画像認識があります。その方法を知っておきましょう。
業務自動化

ファイル名の一部を置換する【Power Automate for desktop】

大量にフォルダに置いてあるファイルの名前の一部を一気に置換するだけのフローを解説します。
業務自動化

【新アクション】Word【Power Automate for desktop動画】

新しく追加されたWord関連のアクションを使ってみました。Excelと組み合わせて結構面白いことができるかもしれない、ということで動画にしてみました。ご覧ください。
汎用技術

RPAするなら是非知ってほしいデータの基礎#5

データの基礎1~4のまとめをAccessを使って再確認します。
汎用技術

RPAするなら是非知ってほしいデータの基礎#4

ITエンジニアでない方に是非知っておいてほしいデータの基礎その4です。シンプルなデータのリレーションについて解説してます。前回より簡単な話です。
汎用技術

RPAするなら是非知ってほしいデータの基礎#3

ITエンジニアでない方に是非知っておいてほしいデータの基礎その3です。結構面倒な話になってます。#1と#2をよく理解したうえでご視聴ください。ここまで理解してもらえれば、Excelを使った自動化が結構スムーズに進むんじゃないかな。なんで違う...
汎用技術

RPAするなら是非知ってほしいデータの基礎#2

ITエンジニアでない方に是非知っておいてほしいデータの基礎その2です。少し難しくなってきます。#1を理解したうえでご視聴ください。