【RPAサービス事例】電通国際情報サービスがRPAツールを使ったDX支援ツールの提供を開始する予定

電通グループ傘下の電通国際情報サービス(ISID)が、「minnect(ミネクト)申請管理」という名称で10月から自治体向けDX支援ツールの提供を始めるそうです。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
(株)完全自動化研究所・代表取締役社長の小佐井(こさい)
1974年生まれ福岡県出身。中学の頃プログラミングを独習し、みんなが自由で豊かに暮らす未来を確信していました。2000年からプログラマーとして現場でIT技術を身に付け、情シスに転職。多くの人がPCに時間を奪われている現状はナンセンスだと感じていました。
RPAを知り、子供の頃の理想を実現できると感じ、2017年に(株)完全自動化研究所設立。「自動化で人に自由に」の実現のためRPAによる業務自動化の書籍を6冊上梓しています。ご質問・お仕事のご依頼はこちら

minnect申請管理とは

minnect申請管理は、自治体が住民から受け付けるオンライン申請と紙のオフライン申請の両方に対応した申請管理システムとのことです。

RPAツールやAI-OCRを活用することで、住民基本台帳ネットワークシステムなどの基幹システムに情報を登録する作業にかかる手間を省くサービスになるようです。

価格は「600万~700万円程度で提供したい」とのこと。

どのRPAツール?

どのRPAツールを使うのかはわかりませんが、基幹システムとminnect申請管理システムの連携部分にRPAツールを活用することで、仕様変更や業務の追加にも柔軟に対応できるようにするということなので、「RPAツールを含んだパッケージシステム」という新しい形と捉えることができるのかもしれません。

参照:ISID、行政手続き申請管理システム「minnect申請管理」を自治体向けに提供開始

元記事