Power Automate Desktop|実行遅延の使い方

フローデザイナーにある「実行遅延」って何なのよ?

そうですよね。よくわかりませんね!?

このページでは、フローデザイナーにある[実行遅延]の使い方について解説します。

それではどうぞ!!

この記事を書いた人
この記事を書いた人
こさい
こさい

(株)完全自動化研究所代表のこさいです。

1) ITエンジニア歴25年超。RPA開発歴8年超
2) RPA関連の書籍を6冊出版。
3)RPAトレーニング動画を販売しています。
4)RPAトレーニング研修を行っています
5)ご質問・お仕事のご依頼はこちら

実行遅延の使い方

フローデザイナーのデバッグモードでフローを実行する際に、アクション間で待機する時間間隔を変更することができます。

デフォルトでは100ミリ秒(0.1秒)です。

指定できる値の範囲は1ミリ秒から10000ミリ秒(10秒)までです。

デバッグ中でも、早く実行したい場合は[実行遅延]の数値を小さくします。

たとえば、ループ処理を含むフローをデバッグする場合です。100回ループする処理がある場合に、「待ってられない!」ということがあります。こういう場合は[実行遅延]を「1」などにします。

実行遅延を試してみる

以下のようなフローを作ってみました。現在の日時を取得して「TEST.txt」というテキストファイルに書き込みます。そのあと、100回ループしながら、現在の日時を同じテキストファイルに書き込んでいきます。

Loopアクションについては「For eachの使い方」という記事で解説しています。

[実行遅延]を100ミリ秒にした場合

[実行遅延]をデフォルトの100ミリ秒のままで実行すると、僕の環境では42秒で完了しました。

[実行遅延]を1ミリ秒にした場合

[実行遅延]を1ミリ秒で実行すると、僕の環境では7秒で完了しました。

本番実行の場合

比較のために本番実行(コンソールからの実行)を行ってみました。結果は「1秒もかからず終了」しまいた。

当たり前ですが、フローデザイナーで実行するより断然高速ですね。

RPA推進部署および部署リーダーの皆様へ
社内の生産性を飛躍的に向上させましょう。法人向けにトレーニング動画「業務自動化!RPA入門 Power Automate for desktop」を販売しています。

  • 初心者でも簡単に学べる内容:
    基本からわかりやすく学べるので、全社員がすぐに活用できます。
  • 視聴人数・回数に制限なし:
    一度の購入で全社員が自由に学べます。いつでも、どこでも繰り返し視聴可能です。
  • スキマ時間で学べる設計:
    忙しいビジネススケジュールの中でも、効率良く学習を進めることができます。
  • Excel業務にフォーカス:
    実務に役立つExcelスキルを中心に、即効性のあるトレーニングを提供します。
  • 動画視聴トライアル:
    全ての動画を無料でご確認いただけます。
詳細はこちらをご覧ください!

Power Automate Desktop
完全自動化研究所

コメント ログインすると書き込めます