完全自動化研究所が作成した「Power Automate for desktop 初心者向けのトレーニング動画」の販売ページをご覧いただきありがとうございます。
動画販売対象の方
- Eラーニングの企業様
- 企業内の情報システム部や人材開発部など従業員にトレーニングを行う必要がある方
- ITコンサルタントで導入研修を行う必要がある方
※ BtoBの商品であり、個人、学生の方向けではありません。

(株)完全自動化研究所代表のこさいです。
1) エンジニア歴25年超。開発から業務改善まで幅広く経験してきました
2) 複数の企業においてRPAのコンサルティングを行っています
3) RPA関連の書籍を5冊出版しています
- オープンソースで作る!RPAシステム開発入門
- 実務者のための失敗しないRPAシナリオ設計入門
- UiPath業務自動化最強レシピ
- WinActor業務自動化最強レシピ
- Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ
現在はChatGPTとPower Automate for desktopの書籍を執筆中!
動画内容
5シリーズ全31コース、合計4時間20分の動画です。1本当たり平均8分強の動画になっています。1シリーズを1つの商品として販売しています。
- Power Automate for desktop 超入門編(全8コース)
- そもそもRPAとは?Power Automate for desktopとは?という基本からインストール方法や画面説明、開発画面の基礎的な使い方など、今日から使い始める方のための超入門編です。
- Power Automate for desktop基本編(全7コース)
- 開発に必要なプログラミングの基礎(変数、制御フロー)やデバッグ方法など、Power Automate for desktopを使いこなすための基本技術を解説します。
- Power Automate for desktop活用編(1)Excel操作(全6コース)
- 業務でよく使うExcelを自動操作するための基礎的な技術を解説します。Excelの起動やデータの読み書き、ファイル間の転記やマクロ実行まで幅広く活用できます。
- Power Automate for desktop活用編(2)ブラウザ操作(全5コース)
- クラウドシステムの操作に活用できます。ブラウザを使ったデータ入力、データ読み取りなどを自動化できます。Microsoft Edgeを使って解説しています。
- Power Automate for desktop実践編(1)Excelとブラウザの連携(全5コース)
- 1~4シリーズまでで学んだ技術を活用した実践編です。5コースで1本の本格的なフローが完成します。少し難しい内容が含まれますが、丁寧に解説しています。
サンプル動画
■1-1 RPAって何?(Power Automate for desktop 超入門編より)
■2-1 Loopを使おう【制御フロー】(Power Automate for desktop 基本編より)
動画のスペック
- 動画解像度:1920×1080px
- フレーム率:120フレーム/秒
- ファイル形式:mp4
動画内フローの動作検証環境
- Power Automate for desktop最終検証バージョン:2.33~36(動画作成中にバージョンアップしています)
- 検証OS:Windows10 Pro/11 Pro
- Excel:Microsoft365(バージョン2309)64ビット
- ブラウザ:Microsoft Edge バージョン119.0
動画作成者
株式会社完全自動化研究所代表取締役 小佐井宏之(プロフィール)
出版
- オープンソースで作る!RPAシステム開発入門
- 実務者のための失敗しないRPAシナリオ設計入門
- UiPath業務自動化最強レシピ
- WinActor業務自動化最強レシピ
- Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ
FAQ
Power Automate for desktopは毎月バージョンアップしますので、視聴者様の環境が動画の検証バージョンと違っても確実に動作するかどうか保証することはできません。いままで、動かなくなったケースはありません。視聴者様からのお問い合わせが多く動画の修正が必要だと判断した場合、協議の上無償または有償で対応いたします。
「会社独自のロゴを入れる」「BGMを独自に付けたい(無くしたい)」等のご要望があると思いますので、原形の動画ファイルをお渡しします。御社側で編集してください。もし、弊社側で作業する場合は別途費用をお見積りします。
2023年11月現在は作成していません。これから作成の予定はあります。「少し複雑なExcel業務」「エラー処理」「外部フロー呼び出し」などの内容になる予定です。
価格は非公開ですが、基本的に工数ベースです。動画時間1分あたりいくらという設定です。基本的に買い切りで、mp4の動画ファイルをお送りします。お気軽にお問い合わせください。