Power Automate for desktopの価格が変更されました

Power Automate Desktop

こんにちは。完全自動化研究所のこさいです!

2023年8月1日(米国時間)Power Automate for desktopの価格が変更されました。
Power Automate 価格

内容を確認しましょう!

この記事を書いた人
この記事を書いた人
こさい
こさい

(株)完全自動化研究所代表のこさいです。

1) エンジニア歴25年超。開発から業務改善まで幅広く経験してきました
2) 複数の企業においてRPAのコンサルティングを行っています
3) RPA関連の書籍を5冊出版しています

  1. オープンソースで作る!RPAシステム開発入門
  2. 実務者のための失敗しないRPAシナリオ設計入門
  3. UiPath業務自動化最強レシピ
  4. WinActor業務自動化最強レシピ
  5. Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ

現在はChatGPTとPower Automate for desktopの書籍を執筆中!

新しいPower Automate for desktopの価格

2023年8月1日(米国時間)Power Automate for desktopの価格が変更されています。主に次の2つのプランに集約されたようです。

「Power Automate プレミアム」と「Power Automate プロセス」ですね。

以前は「ユーザーごとのプラン」として1,880円/毎月ユーザーあたりのプランと、「アテンド型RPAのユーザーごとのプラン」として5,000円/毎月ユーザーあたりとがあったのですが、実質的に「アテンド型RPAのユーザーごとのプラン」を契約しないと有償版のメリットは得られませんでした。

今回、「アテンド型RPAのユーザーごとのプラン」の内容が「Power Automate プレミアム」となっていますので、60%以上の大幅な値下げということになります!これは、うれしいですね!

「Power Automate プロセス」は、以前の「非アテンド型RPA」と同等だと思われますので、価格は変わっていないようです(使用状況の細かい比較によっては異なるかもしれませんので、言い切れません)。

関連記事を修正しました

価格の変更を次の記事に反映させました。

まとめ

とにもかくにも、有償版が安くなったことで、Power Automate for desktopの有償版を導入しようかどうか迷っていた人の判断も変わりそうですね。

組織で使っている場合、「フローの共有が簡単になる」「スケジュール実行ができるようになる(Windowsにログインしている状態なら)」「組織的な運用管理(実行管理、ログ管理等)ができるようなる」といったメリットがたくさんあります。

1,875円/毎月ユーザーあたりなので、22,500円/年間ユーザーあたり、です。

100ユーザーが使っても年間2,250,000円ということです。すでにOffice 365を導入している企業でしたら、かなりのメリット(費用対効果)を出せるのではないでしょうか。

もちろん、その100ユーザーがしっかりとPower Automate for desktopを活かせるという前提での話ですが…。

この価格およびプランの詳細について、情報が得られたら更新していこうと思います。それでは、また!

コメント ログインすると書き込めます