「UiPath」と「Power Automate for desktop」を比較しました

ぶっちゃげ、、「UiPath」と「Power Automate for desktop」って、どちらがいいの?

という疑問に答えます。

本記事のテーマ

「UiPath」と「Power Automate for desktop」を比較

記事の内容
記事の信頼性

この記事を書いている僕は、UiPathとPower Automate for desktop、両方の書籍を出版しています。
>>UiPath業務自動化最強レシピ-Amazon
>>Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ-Amazon

そして、両方のRPAツールを仕事に使っているし、教えてもいます。それらの経験をもとに、両RPAツールを比較した見解を書きますね。

読者さんへの前書き

1つ、気を付けてを付けてもらわないといけないことがあります。

それは、

そもそも、「UiPath」と「Power Automate for desktop」は同列で比べることはできない

ということです。

「なんだ、そりゃ?」と思いますよね!?
でも、重要なので、下の注意をお読みください。

Power Automate for desktopは「Power Automate」というクラウド型のRPAの一機能が無料で提供されているものですが、UiPathはUiPath StudioやOrchestratorなどの製品群の名前であり、有料です。
UiPathにも無料版のUiPath Community Editionがありますが、試用目的、学習目的なので、Power Automate for desktopとは比べられません。
正確性を求めるなら、有料版の「UiPath」と「Power Automate(for desktopじゃなくて)」を比べないといけないでしょう(「Power Automate」と「Power Automate for desktop」の違いがわからない場合は「Power Automate Desktopとは?【5分でわかる】」をお読みください。)。

はい!意味がわからなかった、、ですよね。

ただ「UiPathとPower Automate for desktopのどちらがいいか」を知りたかっただけなのに、混乱を深めるだけですね。

なので、この記事では

あえて、「UiPath」と「Power Automate for desktop」を比較します。

まずは、「正確」じゃなくても、ばくぜんと「UiPathとPower Automate for desktopの違い」のニュアンスをつかむことが、この先、判断するために必要だと思うからです。

両ツールの客観的な比較に加えて、僕なりの考えもまとめました。

この記事で「大きな枠」の理解ができれば、判断の助けになると思います。
ぜひお読みください。

修正履歴

2022/08/05 組織として有料ライセンスを利用する場合の説明を修正しました。
2022/08/07 組織のアカウントとMicrosoftアカウントの説明を修正しました。
2023/10/03 Power Automate for desktopの価格を修正しました。
2024/03/13 まとめに追加しました。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
こさい
こさい

(株)完全自動化研究所代表のこさいです。

1) エンジニア歴25年超。RPA開発および支援8年超
2) RPA関連の書籍を5冊出版。現在はGPT×PADの書籍を執筆中!
3)当サイトのプレミアム会員募集中!無限回答、動画見放題。詳しくはこちら

UiPathとPower Automate for desktopの比較表

最初に、「UiPath」と「Power Automate for desktop」を比較表を掲載します。

「OS」や「ネット接続の必要性」など、細かい点で違いがあります。
この段階で選択できる人もいるかもしれませんね。

「読むのメンドクサイな」と思ったら、飛ばして、「全体的な比較」から読んでください。

プレミアム会員


会員様向けのコンテンツです。会員の方は、ログインをお願いします。
ログイン後のこの表示が出る場合は「ログイン後も表示が変わらない場合」をお読みください。

コメント ログインすると書き込めます