アーカイブ

Pentahoってどう使うの?パート1

僕は「PRAとETLを組み合わせるのがベストです」と提案しているんですけど、僕がいつも使っているETLツール「Pentaho Data Integration」の基本的な使い方を簡単な例を使って解説しています。では、動画をご覧ください!
業務自動化

業務効率化しても給料が増えない。増えるのは仕事だけ。たしかに。

「業務効率化しても給料が増えない。増えるのは仕事だけ」みたいなポストがバズってたよと妻から聞きました。「ほんとにそうやな」と思って笑ってしましたね。効率化ってそういうことですね。じゃあ、自動化ってなんなのか?というのを少し考えてみようと思い...
コラム

Power Automate for desktop 初心者向け動画観ると何が作れる?

僕がPremium会員様向けにオンライン視聴できるようにしている「Power Automate for desktop 初心者向け動画」。この動画で学ぶと何ができるようになるのか?を簡単に解説します。
業務自動化

日付を操作する方法|Power Automate Desktop

Power Automate for desktopで日付を操作するテクニックについて、簡単に解説した動作を作成しました。
RPA全般

RPA中級者のスキルと役割とは?成功する自動化推進のポイントを徹底解説

RPA中級者に求められるスキルや役割を徹底解説!業務効率化を成功に導くためのポイントを詳しく紹介します。
業務自動化

なぜ現場からRPA案件は集まらないのか?

RPAツールを社内展開するときに、各部署から「自動化できる業務」を出してもらうという手法を使うことが多いですが、「ほとんど提案がもらえない」のではないでしょうか?私もRPAを始めた2017年頃、顧客の会社で説明会を実施してもらったことがあり...
RPA全般

RPA活用ガイド2025:業務自動化から独自アプリ開発までの完全解説

業務自動化からカスタムアプリ開発まで、RPAの多様な活用法と具体的な導入事例を紹介します。
業務自動化

新人にITについて教えるなら

新人にITについて教えるなら「データ」の仕組みを教えます。 社員IDが「1」の人は社内に必ず1人だけです。決して2人いてはダメ。「社員ID」のことを「主キー」と呼びます。社員ID「1」のデータは「一意」とか「ユニーク」とか言います。 これが...
汎用技術

IT助けて君1号

情報システム部の仕事の中で一番多いのはなんでしょう?僕もサラリーマンのとき情報システム部で働いていたし、何社か聞いたことがあるんですが…たぶん「問い合わせ対応」じゃないかな、と思います。情報システム部に限らず、例えば人事部とか経理部でも問い...
業務自動化

RPAには業務責任が付きもの

以下のようなポストをして、結構な反響を得たので、これについてまとめておきます。RPA導入が進まない原因は、RPAを開発した人が運用も行い、業務責任が実質的に移動するから、です。 この問題に触れない限りは、自パソコンの自動化以上のRPA活用は...