Power Automate Desktopの使い方【初心者向け】

Power Automate for desktopをインストールしたんだけど、何から始めたらいいのか、わからない。とりあえずひと通りの使い方を知りたい。

という人に向けて、Power Automate for desktopの使い方をすごく簡単に解説します。

この記事の内容

以下の手順をひと通りやってみましょう。

  • 新しいフローを作成する
  • フローを作成する
  • フローを保存する
  • フローを実行する

最初は「なにか得体のしれないシステム」のように思えるかもしれません。でも、ひと通り触ってみれば、簡単なソフトウェアであることがわかるので、安心してください。

それではどうぞ!

この記事を書いた人
この記事を書いた人
こさい
こさい

(株)完全自動化研究所代表のこさいです。

1) エンジニア歴25年超。RPA開発および支援8年超
2) RPA関連の書籍を5冊出版。現在はGPT×PADの書籍を執筆中!
3)当サイトのプレミアム会員募集中!無限回答、動画見放題。詳しくはこちら

Power Automate Desktopの使い方【初心者向け】

最初の画面はコンソール

Power Automate for desktopにサインインするとPower Automate for desktopが起動します。最初に表示される画面を「コンソール」と呼びます(図1)。

図1:コンソール

新しいフローを作成する

Power Automate for desktopを使うには、フローを作らなくてはいけません。それでは、さっそくフローを作成してみましょう。

STEP1 新しいフローをクリックする

コンソールの[新しいフロー]をクリックしてください。フローがまだ1つもない場合は、コンソールの下部のボタンをクリックしても同じ動作になります(図2)。

図2:[新しいフロー]をクリック

STEP2 フロー名を入力して[作成]をクリックする

[フローを作成する]画面が起動するので、[フロー名]に「sample」と入力して(図3❶)、[作成]をクリックしてください(図3❷)。フローデザイナーがコンソールとは別に起動します。フロー名がフローデザイナーの上部に表示されていることを確認してください。

図3:フロー名を入力して[作成]をクリック

こさい
こさい

これで新しいフローが作成できました!

フローを作成する

まだフローの入れ物ができただけです。これから初めてのフローを作成してみましょう!

STEP1 [メッセージを表示]アクションをワークスペースにドラッグ&ドロップする

アクションペインの[メッセージボックス]グループをクリックしてください(図4❶)。グループが展開されるので、[メッセージを表示]アクションを選択し、ワークスペースにドラッグ&ドロップしてください(図4❷)。

図4:フロー名を入力して[作成]をクリック

STEP2 [メッセージを表示]アクションを設定する

[メッセージを表示]アクションをワークスペースにドラッグ&ドロップすると[メッセージを表示]ダイアログが自動的に表示されます。

[メッセージボックスのタイトル]に「初めてのフロー」と入力して(図5❶)、[表示するメッセージ]に「こんにちは」と入力してください(図5❷)。最後に[保存]をクリックしてください(図5❸)。

図5:[メッセージを表示]アクションの設定

[メッセージを表示]アクションを保存するとワークスペースに追加されます(図6)。

図6:[メッセージを表示]アクションがワークスペースに追加される

こさい
こさい

これでフローの中身が完成しました!

フローを保存する

ツールバーの[保存]をクリックして、フローを保存してください(図7)。フローはクラウド上に保存されます。

図7:ツールバーの[保存]をクリック

フローを保存すると、保存されたフローはコンソールに表示されます(図8)。

図8:コンソールに表示される

フローを実行する(デバッグモード)

ツールバーの[実行]をクリックすることでフローを実行できます(図9❶)。メッセージボックスが表示されるので、[OK]をクリックしてください(図9❷)。フローが実行されている間も1つ1つのステップの動作を確認できます。

フローデザイナーで実行することを「デバッグモードで実行する」といいます。デバッグとはプログラムの誤りを特定し、修正する作業のことです。フロー作成中にしっかりとデバッグしておくことで、運用中にエラーが発生する確率を下げることができます。

図9:フローデザイナーでのフローの実行

フローを実行する(本番モード)

コンソールで実行することを「本番モードで実行する」といいます。フローデザイナーを起動する必要がない上に、動作速度も速いというメリットがあります。
コンソールで実行するフローの[実行]をクリックすることで(図10❶)、フローが本番モードで実行されます。メッセージボックスが表示されるので、[OK]をクリックしてください(図10❷)。

図10:コンソールでのフローの実行

Power Automate for desktopを終了する

フローデザイナーを終了するにはフローデザイナーの[閉じる]をクリックしてください(図11)(もしくは、メニューバーの[ファイル]→[終了]をクリックする)。

図11:フローデザイナーの[閉じる]をクリック

フローデザイナーが閉じてもコンソールが残ります。コンソールを終了するには、コンソールの右上部の[閉じる]をクリックしてください(図12)。

図12:コンソールの[閉じる]をクリック

こさい
こさい

これでPower Automate for desktopの使い方の基本がわかりましたね。

まとめ

初めてPower Automate for desktopを使う人に向けて、Power Automate for desktopの使い方を簡単に解説しました。

Power Automate for desktopを使う手順は

  • 新しいフローを作成する
  • フローを作成する
  • フローを保存する
  • フローを実行する

です。

どんなフローを作るときでも、この手順は同じです。

まとめて勉強したい人は本で勉強すると早く身に付きます。以下の記事でおすすめの本を5冊紹介しているので、是非お読みください。

>>Power Automate for desktopのおすすめ本5選

しっかりとPower Automate for desktopの基礎から身に付けたい方は、動画で勉強されることをお勧めします。一部無料で公開しています。

>>Power Automate for desktop 初心者向け動画

コメント ログインすると書き込めます