Power Automate Desktop|IMAPサーバーでメールを受信する方法

Power Automate Desktop

Power Automate for desktopを使って、メール受信する方法を解説します。IMAPサーバーを利用します。

この記事を書いた人
この記事を書いた人
こさい
こさい

(株)完全自動化研究所代表のこさいです。

1) エンジニア歴25年超。開発から業務改善まで幅広く経験してきました
2) 複数の企業においてRPAのコンサルティングを行っています
3) RPA関連の書籍を5冊出版しています

  1. オープンソースで作る!RPAシステム開発入門
  2. 実務者のための失敗しないRPAシナリオ設計入門
  3. UiPath業務自動化最強レシピ
  4. WinActor業務自動化最強レシピ
  5. Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ

IMAPサーバーでメールを受信する方法

メールを取得するには、[メールメッセージの取得]アクションを使用します。「SMTPサーバーでメールを送信する方法」と同様に、個人用Microsoftアカウントを取得すると無料で使えるOutlook.comを使用して解説します。

[メールの送信]アクションは[メール]アクショングループ内に格納されています。[IMAPサーバー]にIMAPサーバーを指定します。

MEMO:IMAPサーバーとは

IMAPとはメールにアクセスするため方法です。基本的にメールメッセージをコンピュータ端末にダウンロードせず、サーバー上で管理します。そのため携帯電話、ノートパソコン、タブレットなど、さまざまなデバイスからメールメッセージを確認できます。

[メールフォルダー]にはIMAPメールフォルダーの名前を指定します。[取得]には3つの選択肢があり、未読メールのみや既読メールのみを取得することができます。[開封済みにする]を[有効]にすることで、未読メールを開封済みにすることができます。

様々なフィルターをかけることができます。送信元に対してフィルターしたり、件名や本文の内容でフィルターしたりすることができます。[添付ファイルを保存します]で、添付ファイルを保存するかどうかの設定を行います。

めーたん
めーたん

設定が多くて、まだよくわかんない…。

実際にフローを作成しながら、アクションの設定についても解説するよ!

こさい
こさい

フローを作成してみよう

準備しよう

STEP1 メールメッセージ1件以上存在することを確認する

Outlook.comの受信トレイにメールメッセージが1件以上存在することが、フローが動作する条件です。Outlook.comを開いて受信トレイにメールメッセージが存在することを確認してください。

Outlook.comのURLは「https://outlook.com/」です。[サインイン]画面が表示されるので、Microsoftアカウントのユーザー名とパスワードを入力してサインインしてください。[受信トレイ]をクリックして、メッセージが1件以上存在することを確認してください。メッセージがない場合は、テストメールを送信して、受信しておいてください。

フローを作成しよう

こさい
こさい

メールはあるのを確認したので、フローを作成していこう!

ユーザー様限定のコンテンツになっていますので、ログインをお願いします。無料ユーザー登録できますので、「はじめての方はこちら」のリンクをクリックしてください。承認終了後、ログインできるようになります。

既存ユーザのログイン

   

コメント ログインすると書き込めます