RPAツール別の用語を整理【UiPath|WinActor|PAD】

RPAの知識

RPAの用語って、なにを指しているのか、よくわからないよね。と、シナリオとか、ワークフローとか、ロボットとか、いろんな言葉が出てくるけど、同じ言葉でも、人によって指しているものが違うみたい。

という疑問に答えて、用語を整理します。

記事の内容

RPAツールの種類によって、用語が違うから混乱しますね。人によって、使い方も違うから、間違いのもとです。

この記事では、次の4つについて整理します。

  1.  自動化の部品
  2.  プログラム
  3.  シナリオ作成ツール
  4. 運用管理ツール
読者さんへの前書き

日本でシェアの高い3つのRPAツールについて整理します。

  • UiPath
  • WinActor
  • Power Automate for desktop

それでは、どうぞ!

この記事を書いた人
この記事を書いた人
こさい
こさい

(株)完全自動化研究所代表のこさいです。

1) エンジニア歴25年超。開発から業務改善まで幅広く経験してきました
2) 複数の企業においてRPAのコンサルティングを行っています
3) RPA関連の書籍を5冊出版しています

  1. オープンソースで作る!RPAシステム開発入門
  2. 実務者のための失敗しないRPAシナリオ設計入門
  3. UiPath業務自動化最強レシピ
  4. WinActor業務自動化最強レシピ
  5. Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ

現在はChatGPTとPower Automate for desktopの書籍を執筆中!

RPAツール別の用語

自動化の部品

多くのRPAツールには、自動化を行うための部品が最初から数多く用意されています。

部品の種類は例えば、下記のようなもの。

  • Excel起動
  • ブラウザー起動
  • ボタンクリック
  • テキスト入力
  • メール送信

この部品のことを各RPAツールでは、以下のように呼びます。

RPAツール名称
UiPathアクティビティ
WinActorノード
Power Automate for desktopアクション

僕は、RPA全般の話をするときは、「アクション」と呼んでいます。

手順を記述したプログラム

アクションを並べて、自動化の手順を記述した手順書(プログラム)を作ります。

このプログラムのことを、各RPAツールでは、以下のように呼びます。

ちなみにシナリオ作成ツールとシナリオを実行するツールが一体になっているRPAツールもあります。その場合はRPAツール自体をロボットと表現してもいいと思います。

RPAツール名称
UiPathワークフロー
WinActorシナリオ
Power Automate for desktopフロー

僕は、RPA全般の話をするときは、「シナリオ」と呼んでいます。

シナリオを作成するツール

RPAツールには、シナリオを作るための専用のツールが用意されています。

RPAツール名称
UiPathUiPath Studio
WinActorWinActor
Power Automate for desktopフローデザイナー

僕は、RPA全般の話をするときは、「シナリオ作成ツール」と呼んでいます。

シナリオは「開発」ではなく、「作成」と呼ぶことが多いです。RPAは、あくまで「プログラム開発」ではなく、「自動化のシナリオを作成する」というコンセプトになっているからだと思われます。

運用を管理するツール

シナリオ作成ツールによって、作成したシナリオを実行する場合、主に4つの方法があります。

  1. シナリオ作成ツール上で実行する
  2. シナリオ実行用のソフトウェアで実行する
  3. コマンドラインで実行する
  4. 専用の運用管理ツールで、スケジュール実行する

4番の専用の運用管理ツールは、それぞれ下表のものが用意されています。

RPAツール名称
UiPathUiPath Orchestrator
WinActorWinDirector / WinActor Manager on Cloud
Power Automate for desktopPower Automete

Power Automate for desktopは「Power Automate」の一機能なので、「Power AutomateがPower Automate for desktopを運用管理する」というのは語弊がありますが、ここでは整理のためにあえて並べています。詳しくは次の記事をお読みください。
>>Power Automate Desktopとは?【5分でわかる】

僕は、RPA全般の話をするときは、「運用管理ツール」と呼んでいます。

まとめ

まとめると、次の表になります。

項目UiPathWinActorPower Automate for desktop
アクションアクティビティノードアクション
シナリオワークフローシナリオフロー
シナリオ作成ツールUiPath StudioWinActorフローデザイナー
運用管理ツールUiPath OrchestratorWinDirector
WinActor Manager on Cloud
Power Automete