開発画面の謎のボタンを解説(Region、Locationなど)【SikuliX1.1.1】

Sikulix
こさい
こさい

こんにちは。完全自動化研究所の小佐井です。

このページでは、SikuliXの開発環境の上部にあるボタンの使い方について解説します(図1)。

はじめて使う人には謎のボタンだと思いますが、使いこなすと開発やデバッグが楽になりますよ。

【図1】開発環境の上部にあるボタン

【Memo】検証バージョン
OS:Windows10

SikuliXIDE1.1.1

この記事を書いた人
この記事を書いた人
こさい
こさい

(株)完全自動化研究所代表のこさいです。

1) エンジニア歴25年超。開発から業務改善まで幅広く経験してきました
2) 複数の企業においてRPAのコンサルティングを行っています
3) RPA関連の書籍を5冊出版しています

  1. オープンソースで作る!RPAシステム開発入門
  2. 実務者のための失敗しないRPAシナリオ設計入門
  3. UiPath業務自動化最強レシピ
  4. WinActor業務自動化最強レシピ
  5. Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ

現在はChatGPTとPower Automate for desktopの書籍を執筆中!

開発画面の謎のボタンを解説【SikuliX】

こさい
こさい

では、さっそく見ていきましょう。ボタンは6つです。

この記事では、ざっくりと説明しますので、詳しくは各ボタンのページをお読みください。

Regionボタン

まず、Regionとは何でしょうか?日本語で言うと「領域」という意味になります。

Locationボタン

Offsetボタン

Offsetとは、相対的な場所を得るときに使います。

Showボタン

Show in

画像などをプログラムした行にカーソルを置いた状態で、[Show in]をクリックすると、範囲を選択できる状態になります。

範囲を選択した中に、該当の画像があれば赤枠で示されます。

スローモーションで実行

実行ボタンの右側にあります。

クリックされる場所などを示しながら、実行されます。操作の内容を確認できます。

使ったことはありません。

関連する記事

SikuliXを利用した書籍を出版しています。